もぉ2月後半、つい先日『あけましておめでとうございます!』って挨拶を交わしていたのに、毎度の
事ながら月日の流れは早いものですね。(;´∀`)
我が息子なんかは『俺、もぉ春休みだもんでぇ~…』と、課題に追われる姉をよそ目に学生生活を満喫?
している次第です。
にしても、高額の学費を払っているのに、もぉ春休みって...しかも学校に行ったと思ったら『今日の授業は
ソフトボールしに行っただけやんな!』と、スポーツ教育学部ならでは(?)の通学ぶり。。。
。。。と思ってる親御さんも、少なくないのではないでしょうか。。。
まぁね、将来の目標があっての進学、学部選択ですし、それをサポートしていただけるのが学校ですから
父ちゃんは汗水たらし、必死に働く日々なのです。
コロナ禍は治まるどころか、感染拡大の波が大きくなりながら繰り返している状況なので、元気に稼働が
止まらず日々働ける状況に感謝しつつ、出勤するわけです。o('ー'o)ウン♪
元気に働く糧になる一つが、趣味など好きなことをする...ということで、日曜ガレージ 駐車場も頑張れる
というわけですな。。。お後がよろしいようで。(´∀`*)
さて、今回のレポートは、新たな相棒になったハイゼット・カーゴの『カゴ吉くん』にFIAMM製の
ホーンを取り付けちゃいましょうと言う内容でお届けします。
純正ホーンの位置にしろ、位置を変更しての取付けにしろ、フロントバンパーがあっては作業にならんので
バンパー取外し作業から開始です。
とりあえずナンバープレートを外して、ボンネット開けたら、赤丸部分のボルトと青丸部分のクリップを
外しちゃいます。
ホイールハウスのアーチ部分も、赤丸のボルトと青丸のクリップを左右とも外してしまいます。
見える範囲の固定点はこれですべてですが、隠れたところにクリップでとまっているので、アレ?外れん!
と思われるでしょうが、ホイールハウスからカメラだと何となく見えるんですけど。。。
目視確認するなら、下にもぐれば見えますが...ピンボケですみません。m(_ _"m)
クリップ外しもしくは、マイナスドライバーか何かで、下からちょいとコジれば外れます。
外すとよくわかるんですが、ボディー側の受けがちょっとサビ跡のある、↓↓ここです。↓↓
バンパー側は、まぁ見ればクリップあるんで分かりますけど、↓↓ここですね。↓↓
これで取外し作業は完了、ホーン設置に写るわけですが、純正ホーンの位置にはデュアルホーンを入れる
スペースなんてないんですよ。
片方だけでも...と思ったんですが、入れることはできても固定点が無いので、他の場所を検討します。
あれこれ当てがって見つけたのが、左右それぞれフレームのフランジ部分に穴を新設して固定する方法。
インナーフェンダーとバンパーに干渉しないよう少し気を使いますが、ここ以外考えれませんでした。
下穴開けてからΦ12.5mmのドリルで穴をあけてボルトナットで固定、穴は使用するボルトに対して
任意で良いですが、今回ホーンブラケット側が12mmの穴なのでちょっと大きめにして固定してます。
そしたら配線ですが、元はシングルホーンなので配線を分岐して繋げればOK、ギボシ端子を使って分配
出来るように、抱き合わせてカシメると楽ちんかなぁと思います。
これで分配線が出来上がり、車体ハーネスに接続してハーネステープ(ビニールテープ)で絶縁して
おきましょうかね。
後は左右のホーンに接続して、鳴ることを確認してみましょう!
鳴ることが確認出来たら、配線の固定処理をしてバンパーを元通りに戻せば作業完了です!
今回の作業は、このホーン取付けだけにとどまりましたが、まだ骨董品的私のお宝『ヤンキーホーン』
設置が残っていますので、そちらはまたの機会にお届けしますね。
また、今回の作業も動画を作成してまして『FIAMMホーン VS トヨタ純正マルコホーン 聞き比べ』が
動画の最後にありますんで、是非ご視聴いただければ幸いです。m(_ _"m)
マルコホーンは純正品だからか、FIAMMよりも少し柔らかい音色で高音側にチューニングされているように
感じますが、皆さんはどちらが好みでしょうか?
私はFIAMMの方が好みですけどね。。。次回の『カゴ吉くん』カスタムはヤンキーホーン取付けの予定
ですので、お楽しみに!?(@^^)/~~~
事ながら月日の流れは早いものですね。(;´∀`)
我が息子なんかは『俺、もぉ春休みだもんでぇ~…』と、課題に追われる姉をよそ目に学生生活を満喫?
している次第です。
にしても、高額の学費を払っているのに、もぉ春休みって...しかも学校に行ったと思ったら『今日の授業は
ソフトボールしに行っただけやんな!』と、スポーツ教育学部ならでは(?)の通学ぶり。。。
学費返せ~!取り過ぎじゃい!(╬◣ω◢)ムキー!!
。。。と思ってる親御さんも、少なくないのではないでしょうか。。。
まぁね、将来の目標があっての進学、学部選択ですし、それをサポートしていただけるのが学校ですから
父ちゃんは汗水たらし、必死に働く日々なのです。
コロナ禍は治まるどころか、感染拡大の波が大きくなりながら繰り返している状況なので、元気に稼働が
止まらず日々働ける状況に感謝しつつ、出勤するわけです。o('ー'o)ウン♪
元気に働く糧になる一つが、趣味など好きなことをする...ということで、日曜ガレージ 駐車場も頑張れる
というわけですな。。。お後がよろしいようで。(´∀`*)
さて、今回のレポートは、新たな相棒になったハイゼット・カーゴの『カゴ吉くん』にFIAMM製の
ホーンを取り付けちゃいましょうと言う内容でお届けします。
純正ホーンの位置にしろ、位置を変更しての取付けにしろ、フロントバンパーがあっては作業にならんので
バンパー取外し作業から開始です。
とりあえずナンバープレートを外して、ボンネット開けたら、赤丸部分のボルトと青丸部分のクリップを
外しちゃいます。
ホイールハウスのアーチ部分も、赤丸のボルトと青丸のクリップを左右とも外してしまいます。
見える範囲の固定点はこれですべてですが、隠れたところにクリップでとまっているので、アレ?外れん!
と思われるでしょうが、ホイールハウスからカメラだと何となく見えるんですけど。。。
目視確認するなら、下にもぐれば見えますが...ピンボケですみません。m(_ _"m)
クリップ外しもしくは、マイナスドライバーか何かで、下からちょいとコジれば外れます。
外すとよくわかるんですが、ボディー側の受けがちょっとサビ跡のある、↓↓ここです。↓↓
バンパー側は、まぁ見ればクリップあるんで分かりますけど、↓↓ここですね。↓↓
これで取外し作業は完了、ホーン設置に写るわけですが、純正ホーンの位置にはデュアルホーンを入れる
スペースなんてないんですよ。
片方だけでも...と思ったんですが、入れることはできても固定点が無いので、他の場所を検討します。
あれこれ当てがって見つけたのが、左右それぞれフレームのフランジ部分に穴を新設して固定する方法。
インナーフェンダーとバンパーに干渉しないよう少し気を使いますが、ここ以外考えれませんでした。
下穴開けてからΦ12.5mmのドリルで穴をあけてボルトナットで固定、穴は使用するボルトに対して
任意で良いですが、今回ホーンブラケット側が12mmの穴なのでちょっと大きめにして固定してます。
そしたら配線ですが、元はシングルホーンなので配線を分岐して繋げればOK、ギボシ端子を使って分配
出来るように、抱き合わせてカシメると楽ちんかなぁと思います。
これで分配線が出来上がり、車体ハーネスに接続してハーネステープ(ビニールテープ)で絶縁して
おきましょうかね。
後は左右のホーンに接続して、鳴ることを確認してみましょう!
鳴ることが確認出来たら、配線の固定処理をしてバンパーを元通りに戻せば作業完了です!
今回の作業は、このホーン取付けだけにとどまりましたが、まだ骨董品的私のお宝『ヤンキーホーン』
設置が残っていますので、そちらはまたの機会にお届けしますね。
また、今回の作業も動画を作成してまして『FIAMMホーン VS トヨタ純正マルコホーン 聞き比べ』が
動画の最後にありますんで、是非ご視聴いただければ幸いです。m(_ _"m)
マルコホーンは純正品だからか、FIAMMよりも少し柔らかい音色で高音側にチューニングされているように
感じますが、皆さんはどちらが好みでしょうか?
私はFIAMMの方が好みですけどね。。。次回の『カゴ吉くん』カスタムはヤンキーホーン取付けの予定
ですので、お楽しみに!?(@^^)/~~~
コメント