先日、久々に有給休暇を取得したにもかかわらず何をしたかと言うと、遅ればせながらのドラマ鑑賞
『中学聖日記』を最終話まで…

更に週末はこれまた今更の『獣になれない私たち』をソファーにゴロゴロしながら全話鑑賞すると言う
ぐうたらな時間を過ごしておりました。(⌒-⌒; )

まだ『スーツ』も『下町ロケット』も残っているのに。。。

そん感じで2019年が明けてあっという間に2月となり、気付けば更新も少しご無沙汰気味なのに加え
愛機『路星くん』の整備もご無沙汰してます…。

意を決して外に出てちょっぴり『路星くん』と触れ合ってきましたので…日記程度のご報告を。(⌒-⌒; )

以前、少し触れたとお思いますが、オイル漏れがひどいという件に付いて手を入れようと思い立って
準備をしてたんですが、まずは車高が低いので普通のガレージジャッキが入らない!
IMG_3716
通常は低車高用のスロープを使う所だと思いますが、日曜大工もする私は木材の切れっぱしを使います。


厚み13mmの板を2枚階段状に重ねてゆっくり乗り上げるだけで、ジャッキが入るようになりました♫
IMG_3720
ここまでやったは良いのですが、あまりの寒さに加え必要備品が足りないことが判明したので、オイル漏れ
状況を確認してジャッキアップしないという結末に。(;´Д`A ```
IMG_3711
現在、オイル漏れが一番酷い部位が、クランクのフロントオイルシールからで、画像の赤丸部位から
覗き込むと状況がよくわかります。
IMG_3709
下回りはパーツクリーナーを使い綺麗に洗浄しましたが、手が届かない部分はヘドロのようになってます。
IMG_3708
早くお漏らしを直してあげないと、安心して走る事が出来ないですし、その前の車検も通らないので
寒いとか言ってる場合じゃないんですけどね。(;´Д`A ```

部品はちゃんと購入してありまして、PCVホースも一緒に頼んだのでそっちをサクッと交換と思ったん
ですけどね。。。
IMG_3728
私が頼んだつもりでいて変えたいと思ったホースはこっちなんですね。。。
IMG_3722
でも届いたというか、実際に頼んだホースはこっちのホースで。。。まぁ使うから良いんですけどね。
IMG_3712
ただ画像にも写っている通り、オイルが垂れた跡がありますよね!?。。。ここもお手当てが必要です。

元々熱には弱いと聞いていたエンジン各部ではありますが、よくよく見てみると、お手当てしなければ
ならない所が多いんです。

それもそのはず、エキマニ(タコ足)にサーモバンテージも何も巻いていないのだから。(;´Д`A ```
IMG_3726
それだからエキマニ上にあるブローバイホースが硬化してしまうんですよね! 当たり前ですわ。。。

エキマニ周辺にある他のゴム部品で言うと、ヒーターホースが目に入りました。
IMG_3723
もう一カ所もヒーターホースかと思ったんですが、記憶が曖昧で。。。パワステホースかも!?(;´Д`A ```
IMG_3725
いずれにせよもう一度、各ゴム部品をチェックして熱劣化などのダメージ具合を確認し、状態によっては
交換していかなければ、ホースが裂けて液漏れ ⇒ 火災につながる恐れもあるので、緊急度が高いです。

過去、数々の『路星くん』レストアレポートをしてきましたが、ボディー塗装だとかインパネ交換だとか
そんな事している場合ではなかったという、何とも恐ろしい状況で走行していたことを目の当たりにし
少々恐怖感を覚え、鳥肌が立ってしまいました。Σ( ̄□ ̄|||)

まだまだ寒い日が続きますが...ので、塗装はお預けで動力機関の修理に励みたいと思います。

見た目も大事ですが安全第一なので、今後の展開にご注目ください。m(_ _"m)